Ronnefeldt Nagoya は、現在準備中です。
紅茶のおいしい淹れ方
ゴールデンルール(ホットティーの基本の淹れ方)
1.品質の良い茶葉を使いましょう新鮮で良い茶葉(サイズが揃っている)を選びましょう。
2.茶葉の量を帰りましょう。
カップ1杯(160~170cc)に対して、茶葉はティースプーン1杯(約2~3g)が基本です。
3.ティーポットを温めておきましょう
紅茶を入れるには熱いお茶が重要なポイントです。
4.新鮮な沸かしたてのお湯を使いましょう
水道水(できれば浄水)、もしくは軟水のミネラルウォーターを使い、汲みたて沸かしたての熱湯を使用しましょう。
5.時間を計りしっかりと蒸らしましょう
ポットの蓋をして蒸らします。
リーフがゆっくり開きながら、おいしさの成分が充分出し切る時間が必要です。
【抽出時間】
ブロークンリーフ(BOPなど):2~3分
フルリーフ(OP、FOPなど):3~4分
ダージリンや大きなリーフ:4~5分
• 出来上がったお茶はストレーナー(茶漉し)を使って温めておいたカップに注ぎお召し上がりください。
アイスティーの淹れ方
●オンザロック方式
1.ホットティーの2倍の茶葉を使い、同じ手順で蒸らします。
2.蒸らし終わったら、茶漉しを使って別のポットに移します。
【 この時、最後の数滴まで入れないのがポイントです!】
【甘みをつける場合は、グラニュー糖を入れて完全に溶かしておきます】
※【】内のコツで、クリームダウン(白濁)が起こりにくくなります
3.水を入れたグラスに紅茶を一気に注ぎいれ素早くかき回します。
●水出しアイスティー
1リットルのミネラルウォーター(軟水、常温)に12gの茶葉を入れ、一晩冷蔵庫ニ置きます。
茶葉を流したら出来上がりです。
とろっとした秘密のロイヤルミルクティー
~ロイヤルミルクティー:4杯分~
1.温めておいた大きめのティーポットに茶葉15g入れます。
2.沸騰したお湯100ccをティーポットに入れ、蓋をして6分間蒸します。
(茶葉全体にお湯がかかるように入れます)
3.その後冷たい牛乳を500cc加え、さらに2分間らします。
4.スプーンで軽くひと混ぜ、茶漉して漉したら出来上がりです。
•冷蔵庫で約2日間保存可能です。
【アイスの場合】
氷のグラスに注いでお召し上がりください。
【ホットの場合】
電子レンジで温めてお召し上がりください。
•茶葉はアイリッシュモルトはもちろん、アッサムやウバ、イングリッシュブレックファーストがオススメです
ティーバックの淹れ方
テキストを入力してください